2019/06/18
<合格祈願のおでかけスポット>
福岡県・太宰府
太宰府天満宮 (だざいふてんまんぐう)
福岡の観光名所のテッパン中のテッパン、そして全国でもっとも多くの受験生が合格祈願した神社ランキング1位にもなった「太宰府天満宮」。
全国から参拝客が訪れる超有名ドコロの神社です。
太宰府天満宮に祀られているのは、「学問の神様」と呼ばれる菅原道真(すがわらのみちざね)。
歴史は1100年以上。道真は800〜900年頃に活躍した、日本中の人々から信仰を集める学者・政治家、文人でした。
当時の菅原家は学閥の名門で、道真も幼少から学問の才能を発揮し5歳で和歌を詠んで神童と呼ばれ、のちに当時の学者の最高位である文章博士(もんじょうはかせ)にまでなりました。
しかし、平安時代に右大臣として政治の中枢にいた道真は政略によって無実の罪で太宰府に左遷され、そこで生涯を終えた道真はここ太宰府に埋葬されたのです。
学問の神様で有名な菅原道真ですが、歴史書の編纂を手がけ、書道にも優れた道真はまさに天才学者で、書や歌の素晴らしい才能から実は「文化の神様」としての信仰も広まっているんですよ。
そんな学問の神様・菅原道真公を祀る、福岡合格祈願の大本命スポット。
国の重要文化財にも指定されている御本殿は1591年に再建されたもので、400年以上の時間が経過しても美しさと力強さを保つ豪壮で華やかな本殿となっています。
全国に約1万2千社ある天神様をまつっている神社の総本社となり、新年の初詣には九州各地はもちろん、全国から参拝者が訪れ、その数毎年200万人以上にもなるそうです。
そんな太宰府天満宮での合格祈願には、『3つのポイント』があります。
その1.お願いする時に住所と名前を伝えること
2礼2拍手した後、住所と名前を神様に伝えて合格したい学校名など、具体的なことを伝えることが大事だと言われています。
たしかに初対面でいきなりお願いされても神様も困りますよね(笑)
神様にきちんと自己紹介をした後、心を込めてお願いをお伝えしましょう。
その2.別の神様にもお願いをすること
太宰府天満宮の本殿裏には、天開稲荷社があります。
この神社は名前の通り「天に道が開け、運気が上昇する」と言われています。こちらの稲荷神社もお参りするのがポイントです。
太宰府天満宮を参拝する人は多くても、天開稲荷社を知らないという人もいるようで、受験生はこちらも参拝をした方がいいようです。
その3.御守は体の近くに身に付けること
太宰府天満宮では約100種類のお守りがあり、どの御守も御利益はあるのですが種類よりも何よりも大切なのは体の近くに身に付けるということです。
御守を購入しても、自分の身から遠いところにあると、御利益を受けられない場合もあるんだとか。。
受験の2~3か月前からは家に飾ったりカバンに付けたりするのではなく、制服の胸ポケットに常に入れておいた方が良さそうですね。
境内には道真公のお使いの牛である「神の牛」という意味の牛像「御神牛(ごしんぎゅう)」が設置されていたり(この像の頭を撫でると、頭がよくなる、知恵を授かると言われています。)
上空から見ると「心」という漢字の形に見えるという「心字池(しんじいけ)」(池には本殿へと続く橋が3本かかり、それぞれ「過去」「現在」「未来」を表しています。この橋を渡ることにより、心と身体が清められた状態で神様の前に進めると言われています。)があったり、菅原道真にまつわる宝物など貴重な資料を約5万点収蔵・展示する「宝物殿」などがあります。
また200メートルにわたる太宰府天満宮前の参道の両脇にはおみやげ店やカフェなどが連なっているので参拝後はリフレッシュもかねてお散歩してみてもいいのではないでしょうか?
《太宰府天満宮》
〒818-0117
福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
太宰府天満宮の最寄り駅は西鉄電車の太宰府駅です。
西鉄太宰府駅から太宰府天満宮へは徒歩5分程度です。
詳しくは太宰府天満宮HP をご覧ください。